こんにちは
私が普段から張っている種類はポリが多いのですが ガットコレクターとしてはポリ・ナイロン問わず気になり(特にレアな品)ナイロンでも手ごろな価格のガットは購入したりします。
『いつか張ろう いつか打とう』と思ってナイロンも購入するのですが 実際に張るガットはポリばかり なのでほとんど自分では張る事が出来ないでいます😅
私が入っているグループのテニス仲間は全員ナイロン派である為 私が張れないでいるナイロンをたまに張ってもらっています。
そんなナイロンガット集の紹介をしたいと思います。
テクニファイバー シンセティックガット
ガット張り機導入を機に練習用を兼ねて最初に購入したロールガットです。
安くて黒なら何でも良かったのですが テクニファイバーの名前で選んだ覚えがあります。
最初の頃はガット張り練習で色んなラケットに張ってましたね。
最初はラケットも中古で買っていて それこそいつの年代か分からないミズノのラケットもあります…😅張って1回ぐらいしか打っていないラケットもありますね。
このガット安い割には柔らかくてスピードが出る印象でした。
弾きすぎて嫌だという方もいましたね。
1年ぐらいこのガットを変えずに使っていた方に一度借りて打ってみた所 凄く弾きが良くスピードが出た事に ガットを頻繁に代えていた私は1年ぐらい経っているにも関わらずあまりの良さに少しショックを受けました😱
あまりテニスをしない方のラケットだった事もあると思うのですが 保管方法が良ければ意外に時間が経っても使えるな という事が分かりそういった意味では嬉しくもありました。
このガットでは1.3mmと1.25mmを使用しました。
1.25mmは主に息子用で張っていたのですが 1.3mmと比べると弾き感が抑えられたように思えましたが スピンの掛かりが良くなったのでホールド感が増したのかな?と思えました。
テンション維持は1.3mmの良さと比較すれば良くなかったです。
ゴールドカラーも使用しましたが 昔ながらの飴色の薄いゴールドですね。
当時はストリングの歴史も知らず そして黄色が欲しかった私は『なんでこんな色なんや?』と思っていましたね😄
このガットを使っていた時に 全てのボールに黒い筋が入っているのを発見して初めて気づいたのですが 全てのメーカーではないと思いますが ナイロンのカラーガットはナチュラルカラーの上から着色しているのか色落ちします😮
カラーはブラック・ゴールドの2色。
サイズは1.25mm・1.30mm・1.35mmの3種類で 台湾製です。
バボラ シンセティックガット
このガットはバボラという事で最初に目を付けていたのですが 当時は黒が無かった為にテクニファイバーの後に購入したガットです。
このガットも台湾製なんですが ナイロンモノは台湾製が多いですね。
柔らかすぎて あまり弾きが良くない印象です。
張っている時も凄く伸びました。
テクニファイバーのシンセティックは高テンションで張ると伸びすぎで切れてしまう事もありましたが このガットでは一度も切れる事は無かったです。
油もたっぷり塗ってあって張る前によく油を落とさないと 唯でさえ伸びてしまうのに滑りまくって大変でした。
柔らかくてノッチの出来は早いです。
柔らかさだけはお勧めです!
なので私はしばらくこのガットを ポリとのハイブリッドのクロスで使用していました。
以前のラインナップには6色あったのですが ネットショップで在庫しているカラーはナチュラルとホワイトばかりでした。
リニューアルしてブラックも出たのは嬉しいですね。
ブラックはホワイトと同じく売れ筋なので バボラも市場に合わせた感じですかね😄
カラーはナチュラル・ホワイト・ブラック・ブルー・ピンク・レッドの6色。
サイズは1.25mm・1.30mm・1.35mmの3種類で 台湾製です。
ゴーセン プロフォームタフ
バボラのシンセティックガットが弾きがあまり良くなかったので 他のメーカーを探していたところ ゴーセンも安いナイロンモノを出しているのを見つけ ゴーセンだし日本製だから(台湾製が続いていたので…)良いのではと思い試してみる事にしました。
ナイロンの中では硬めなんですが その分反発は良かったです。
『昔からオージーシープばっか張ってたんや!』というゴーセンファンの方にも『これエーやん!』と気に入る程でした。
自分でも人におすすめ出来る安いガットとして 今でも売れ筋NO.1です!
「オージー・シープミクロ2 15L」のゲージを1.29mmまで極細化し、反発力をアップ
と製品紹介にあるように 元々ラインナップにあるミクロ2が元になっているので確かなガットだと思います。
1.29mmまで細くしたとありますが 実際の径は1.33mmぐらいでしたが…
ゲージは1.29mmのみ。
カラーは以前ナチュラルカラーも有った様ですが 今はホワイトだけの様です。
バボラ コンケスト
このガットはハーフで格安でネットに出ていたので購入しました。
当時何も知らなかった私は ハイブリッドのクロス用の様なイラストがパッケージに書いてあったのを見て クロス専用なんだと思っていました。
やはりクロス用なのか ガット自体は柔らかいというか腰の無いフニャフニャな感じだったと思います。
カラーはシルバーとブラックのツートンカラーで珍しかったです。
当時このガットの事に付いて調べてみましたがほとんど見つけ出せなかったと記憶していますが バボラのロゴマークが以前のロゴである為2013年以前のガットだと思います。 Made In France
ゴーセン ミクロ2
ゴーセンのカタログより
コストパフォーマンスに優れたナイロンモノタイプ
とあります。
ガット張り機を購入したら付属品で付いていました。
ゲージが1.35mmだったのでナイロンにしては重くてモチッとした打感でした。
今でもラインナップに入っているんですね。
プロフォームタフはこのミクロ2を細くした製品です。
カラーはホワイトのみ。
サイズは1.28mm・1.35mmの2種類で 日本製です。